ヨガウエアのお店やってます。記事はほとんど犬のことになるかもです。
2025/05/12 (Mon)
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2018/04/17 (Tue)
神経にいい食べ物!
全身に張り巡らされている末梢神経。
筋肉を動かしたり、色んな感覚を感じるための末梢神経。
筋肉を動かすのは脳から末梢神経を通って末端へ
感覚は末端から末梢神経を通って脳へ
神経の再生に必要な栄養素は
ビタミンB3(ナイアシン)
すけそう鱈、たらこ、インスタントコーヒー、かつお、まぐろ
ビタミンB6
とうがらし、にんにく、バジル
ビタミンB12
しじみ、あさり、のり
3の倍数って何か意味があるんでしょうかね?
これらの栄養素を含む食べ物は色々ありますが、私が食べやすいと思うものだけ書き出してみました。ちなみに中枢神経は再生しません。3歳くらいで細胞分裂が止まるそうです。
そして、最近心を入れ替えました。
貧血の薬なんか飲んでも大して変わらないし!って思って、前回は薬いりませんって言ってしまったわけです。アレコレありましてすぐに処方されてちゃんと飲み始めましたけどね。食生活の改善でどうこうなる問題ではないと諦めることが大事ですね、はい。これからはちゃんと飲むようにしようと思います。貧血の栄養不足を他で補うと他で補おうとするのかなと。
とにかくですね、色んな栄養を効率的に全身に送る事ができるからだ作り!筋肉があって運動神経がいいだけじゃダメなんだなと思うのであります。
これからしばらくは血液検査の項目が多いので少しお得感を感じております。
次回は全て標準値内に入るのが目標!
ビバ!健康オタク!
ここぞという時は現代医療を優先しつつ、健康維持や補助的な意味で中医学やアーユルヴェーダを取り入れていきたいなぁと思うのであります。
筋肉を動かしたり、色んな感覚を感じるための末梢神経。
筋肉を動かすのは脳から末梢神経を通って末端へ
感覚は末端から末梢神経を通って脳へ
神経の再生に必要な栄養素は
ビタミンB3(ナイアシン)
すけそう鱈、たらこ、インスタントコーヒー、かつお、まぐろ
ビタミンB6
とうがらし、にんにく、バジル
ビタミンB12
しじみ、あさり、のり
3の倍数って何か意味があるんでしょうかね?
これらの栄養素を含む食べ物は色々ありますが、私が食べやすいと思うものだけ書き出してみました。ちなみに中枢神経は再生しません。3歳くらいで細胞分裂が止まるそうです。
そして、最近心を入れ替えました。
貧血の薬なんか飲んでも大して変わらないし!って思って、前回は薬いりませんって言ってしまったわけです。アレコレありましてすぐに処方されてちゃんと飲み始めましたけどね。食生活の改善でどうこうなる問題ではないと諦めることが大事ですね、はい。これからはちゃんと飲むようにしようと思います。貧血の栄養不足を他で補うと他で補おうとするのかなと。
とにかくですね、色んな栄養を効率的に全身に送る事ができるからだ作り!筋肉があって運動神経がいいだけじゃダメなんだなと思うのであります。
これからしばらくは血液検査の項目が多いので少しお得感を感じております。
次回は全て標準値内に入るのが目標!
ビバ!健康オタク!
ここぞという時は現代医療を優先しつつ、健康維持や補助的な意味で中医学やアーユルヴェーダを取り入れていきたいなぁと思うのであります。
PR