ヨガウエアのお店やってます。記事はほとんど犬のことになるかもです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2015年8月9日~15日は旭山動物園のナイトウォッチングウィークです。
夜行性の動物を観察できる貴重な体験であります。
車で旭山動物園の坂をのぼると、左手にある民間の有料駐車場の勧誘がすごいですね。市外から来る人たちは入っちゃうよね。坂のずーっと上に行けば広い無料駐車場があるのに。民間駐車場料金は1日500円で安いけど、入口まで遠いのでおススメできません。
日曜日の夕間暮れ、初めて見る夜の動物園に心躍らせまずは…
モモンガ!
まだ明るいせいなのか、箱の入り口に挟まったまま微動だにしないこの姿は夜の活動までの体力温存をしている夜行性の証でしょう!そしてモモンガに瞼はないのか?という疑問を胸に次の動物へ。
そしてカバ。子供の頃から旭山動物園で何度となくカバを見てきましたよ。カバというのは陸でジーッとうずくまっているか、水中から顔を半分出してジーッとうずくまっている姿しか見た事がありませんでした。私は感動しました。カバがこんなに元気に楽しそうに泳ぎ回る生き物だったとは!水深3~4mはありそうな水槽を何度も何度も潜って上がってを繰り返していました。
新しい水槽設備がカバを喜ばせているのか、夜行性だから何度も楽しそうに潜水遊びをしていたのかは謎の残るところです。
夜行性と言えばヒョウ!彼らも日中の姿はジーッと息をひそめて人間を無視して横になっている姿しか思い浮かびません。しかしナイトウォッチングではなんと歩いて近くに寄ってきてくれましたが…。目が合ったかと思うと鼻にシワを寄せて鋭い牙をむき出しにして足の爪を立てて檻越しに向かって威嚇されました。驚いてひっくり返りそうになってしまいました。
旭山動物園のレッサーパンダ、かわいいですよね。でも私はその奥にひっそりと存在するヤマアラシが子供の頃から大好きです。ネズミなのに大きいし、ネズミなのにあんなトゲトゲを背負ってるなんてすごい事だと思います。いつも数匹で固まって動かないヤマアラシ。なんと元気に歩き回ってしかも木をかじったり転がしたりしながら遊んでいるではありませんか!ブルブルと体を震わせると堅くて太い針の毛がカシャカシャ音をたてます。地味だけど君たちの事をすごく応援してるからね。レッサーパンダと自分たちを比較しないように!
そして夜行性の代表格と言えば!
狼!これぞ群れってやつですね。運よく遠吠えを聞くことができました。1匹が吠え始めるとみんな共鳴し始めます。すごい。家でゴロゴロ寝ているであろう犬のくまの遠吠えと全然違いました。
帰りはもう1度モモンガを見て帰ることにしました。
夜の9時までもう少し。ここまで暗くなればモモンガも動いているはず!
と思ったのですが、モモンガは全く同じ姿勢で入口に挟まったままでした。(写真は最初に撮ったものです)帰りは暗すぎてモモンガの写真は撮れませんでした。もしかしたら本当に挟まっていて身動きができずにいるのか?モモンガも謎が多いですね。
その他ほとんどの動物を見ることができて大満足でした。
鳥は夜になるとお休みタイム。鳥目っていう位だしね、暗いのは苦手なんだろうと思います。夕方になるとスズメも一斉に宿り木に帰るしね。鳥は朝早くから起きて歌を歌わなくちゃいけないから夜は早い時間に眠たくなるのかな。
夜行性の動物を観察できる貴重な体験であります。
車で旭山動物園の坂をのぼると、左手にある民間の有料駐車場の勧誘がすごいですね。市外から来る人たちは入っちゃうよね。坂のずーっと上に行けば広い無料駐車場があるのに。民間駐車場料金は1日500円で安いけど、入口まで遠いのでおススメできません。
日曜日の夕間暮れ、初めて見る夜の動物園に心躍らせまずは…
モモンガ!
まだ明るいせいなのか、箱の入り口に挟まったまま微動だにしないこの姿は夜の活動までの体力温存をしている夜行性の証でしょう!そしてモモンガに瞼はないのか?という疑問を胸に次の動物へ。
そしてカバ。子供の頃から旭山動物園で何度となくカバを見てきましたよ。カバというのは陸でジーッとうずくまっているか、水中から顔を半分出してジーッとうずくまっている姿しか見た事がありませんでした。私は感動しました。カバがこんなに元気に楽しそうに泳ぎ回る生き物だったとは!水深3~4mはありそうな水槽を何度も何度も潜って上がってを繰り返していました。
新しい水槽設備がカバを喜ばせているのか、夜行性だから何度も楽しそうに潜水遊びをしていたのかは謎の残るところです。
夜行性と言えばヒョウ!彼らも日中の姿はジーッと息をひそめて人間を無視して横になっている姿しか思い浮かびません。しかしナイトウォッチングではなんと歩いて近くに寄ってきてくれましたが…。目が合ったかと思うと鼻にシワを寄せて鋭い牙をむき出しにして足の爪を立てて檻越しに向かって威嚇されました。驚いてひっくり返りそうになってしまいました。
旭山動物園のレッサーパンダ、かわいいですよね。でも私はその奥にひっそりと存在するヤマアラシが子供の頃から大好きです。ネズミなのに大きいし、ネズミなのにあんなトゲトゲを背負ってるなんてすごい事だと思います。いつも数匹で固まって動かないヤマアラシ。なんと元気に歩き回ってしかも木をかじったり転がしたりしながら遊んでいるではありませんか!ブルブルと体を震わせると堅くて太い針の毛がカシャカシャ音をたてます。地味だけど君たちの事をすごく応援してるからね。レッサーパンダと自分たちを比較しないように!
そして夜行性の代表格と言えば!
狼!これぞ群れってやつですね。運よく遠吠えを聞くことができました。1匹が吠え始めるとみんな共鳴し始めます。すごい。家でゴロゴロ寝ているであろう犬のくまの遠吠えと全然違いました。
帰りはもう1度モモンガを見て帰ることにしました。
夜の9時までもう少し。ここまで暗くなればモモンガも動いているはず!
と思ったのですが、モモンガは全く同じ姿勢で入口に挟まったままでした。(写真は最初に撮ったものです)帰りは暗すぎてモモンガの写真は撮れませんでした。もしかしたら本当に挟まっていて身動きができずにいるのか?モモンガも謎が多いですね。
その他ほとんどの動物を見ることができて大満足でした。
鳥は夜になるとお休みタイム。鳥目っていう位だしね、暗いのは苦手なんだろうと思います。夕方になるとスズメも一斉に宿り木に帰るしね。鳥は朝早くから起きて歌を歌わなくちゃいけないから夜は早い時間に眠たくなるのかな。
吾輩はくまだけど犬である。
生まれは北広島。主は北広島が広島県にあると思っていたらしく「くまは飛行機に乗って北海道まで来たんだ!」って興奮していたのはすでに十年とちょっと前。北広島は北海道なのにね。
なんで今日のぼくがこんな感じなのかというと、夏目漱石って人の話をちょっとだけかじったからマネしてみただけ。「かじった」っていうのは、耳にしたってことだよ。ガブっと噛ったら怒られちゃうからね。だって吾輩は犬だから。あはは。飼い主さんは漱石さんより福沢諭吉の方が好きだって。せんえんといちまんえんの違いだよって言ってた。どういう事?ミニトマトとラム肉の違いなんだってさ。どっちも好きだけどラム肉の方が好きだな。
今日は床屋さんの日でした。
床屋さん大好き!
夏休み前にスッキリ。これで海に入っても大丈夫なんだって。泳がないけどジャブジャブするもんね。
写真はいつも床屋さんが撮ってくれる。エッヘン、カッコよく撮れてるでしょ。だって吾輩は犬だもんね。
ドッグサロンのん
朝早くに散歩行ったし、お昼からは床屋さん。楽しい事がたくさんの日は疲れちゃう。
そんなぼくを見て飼い主さんが「ラッコかあざらしみたいだね!」って笑うんだ。
吾輩は犬なのに!
犬でも猫でもパンダでもいいや。
ぼくはくま。それでいいんだ。
またね!
生まれは北広島。主は北広島が広島県にあると思っていたらしく「くまは飛行機に乗って北海道まで来たんだ!」って興奮していたのはすでに十年とちょっと前。北広島は北海道なのにね。
なんで今日のぼくがこんな感じなのかというと、夏目漱石って人の話をちょっとだけかじったからマネしてみただけ。「かじった」っていうのは、耳にしたってことだよ。ガブっと噛ったら怒られちゃうからね。だって吾輩は犬だから。あはは。飼い主さんは漱石さんより福沢諭吉の方が好きだって。せんえんといちまんえんの違いだよって言ってた。どういう事?ミニトマトとラム肉の違いなんだってさ。どっちも好きだけどラム肉の方が好きだな。
今日は床屋さんの日でした。
床屋さん大好き!
夏休み前にスッキリ。これで海に入っても大丈夫なんだって。泳がないけどジャブジャブするもんね。
写真はいつも床屋さんが撮ってくれる。エッヘン、カッコよく撮れてるでしょ。だって吾輩は犬だもんね。
ドッグサロンのん
朝早くに散歩行ったし、お昼からは床屋さん。楽しい事がたくさんの日は疲れちゃう。
そんなぼくを見て飼い主さんが「ラッコかあざらしみたいだね!」って笑うんだ。
吾輩は犬なのに!
犬でも猫でもパンダでもいいや。
ぼくはくま。それでいいんだ。
またね!