ヨガウエアのお店やってます。記事はほとんど犬のことになるかもです。
カテゴリー「ハンドメイド」の記事一覧
- 2025.05.13 [PR]
- 2012.05.14 母の日 mother's day
- 2012.03.27 春色軍手
- 2012.03.22 ロンT→ワンコT
- 2012.03.18 3月20日の営業時間
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日本人、春といえば桜でしょう!!!
春色な軍手に染め上がりました。
と言っても、桜で染めたわけではありませんが。

桜色ですねぇ。
雪の多い北海道・・・まだ緑もありませんので
市販されている天然染料で染めました。
薄い赤紫系が蘇芳(スオウ)、
濃い桜色がラックダイです。
蘇芳(スオウ)はマメ科の樹木。
媒染剤はアルミニウム系のものを用いれば赤色系に、鉄系のものでは紫色系になります。
媒染というのは、染めたものをまた違う液体に浸して
違う色や鮮やかな色に変化させることです。
えー化学的な材料使うの?と思いがちですが、
使うものはミョウバン(アルミ系)等の自然の産物なのであります。
江戸時代には蘇芳を用いて木綿を染めることが盛んに行われていたらしいです。
ラックダイはドキドキしながら読んで下さいまし。
なんとこれは虫でございます。
インド東部 ガンジス川流域に生育する樹木に寄生するラック虫が、
樹木から養分を吸上げて分泌する樹脂状のものをラックといいます。
このラックが樹脂(シェラック)と染料(ラックダイ)に精製されるわけです。
ラック虫ちゃんはとても小さく、大きな群れで生息しているそうです。
アブラムシみたいなもんですかね。
江戸時代はこのラックダイで友禅なんかを染めていたそうです。
染物は小学生の頃に衝撃を受けた紫キャベツの実験に似ています。
紫色のキャベツの存在ですら衝撃的でしたよ。
その可笑しな色の紫キャベツから染料を取り出したら
アルカリ性~酸性を調べる液体になるなんて!
色が変化するのは面白いしワクワクします。
次の染料は玉ねぎを予定しています。
隣のカレー屋さんにお願いして玉ねぎの皮をもらいました。
いつもありがとうございます♪
クレイジースパイス
嬉しいことに持ち帰りもできるし
お鍋を持って行ってルー購入も可能でありますd(*^v^*)b。
☆お知らせ☆
4月の定休日は2.9.16.23日です。
春色な軍手に染め上がりました。
と言っても、桜で染めたわけではありませんが。
桜色ですねぇ。
雪の多い北海道・・・まだ緑もありませんので
市販されている天然染料で染めました。
薄い赤紫系が蘇芳(スオウ)、
濃い桜色がラックダイです。
蘇芳(スオウ)はマメ科の樹木。
媒染剤はアルミニウム系のものを用いれば赤色系に、鉄系のものでは紫色系になります。
媒染というのは、染めたものをまた違う液体に浸して
違う色や鮮やかな色に変化させることです。
えー化学的な材料使うの?と思いがちですが、
使うものはミョウバン(アルミ系)等の自然の産物なのであります。
江戸時代には蘇芳を用いて木綿を染めることが盛んに行われていたらしいです。
ラックダイはドキドキしながら読んで下さいまし。
なんとこれは虫でございます。
インド東部 ガンジス川流域に生育する樹木に寄生するラック虫が、
樹木から養分を吸上げて分泌する樹脂状のものをラックといいます。
このラックが樹脂(シェラック)と染料(ラックダイ)に精製されるわけです。
ラック虫ちゃんはとても小さく、大きな群れで生息しているそうです。
アブラムシみたいなもんですかね。
江戸時代はこのラックダイで友禅なんかを染めていたそうです。
染物は小学生の頃に衝撃を受けた紫キャベツの実験に似ています。
紫色のキャベツの存在ですら衝撃的でしたよ。
その可笑しな色の紫キャベツから染料を取り出したら
アルカリ性~酸性を調べる液体になるなんて!
色が変化するのは面白いしワクワクします。
次の染料は玉ねぎを予定しています。
隣のカレー屋さんにお願いして玉ねぎの皮をもらいました。
いつもありがとうございます♪
クレイジースパイス
嬉しいことに持ち帰りもできるし
お鍋を持って行ってルー購入も可能でありますd(*^v^*)b。
☆お知らせ☆
4月の定休日は2.9.16.23日です。
もう着ないんだけど、
お気に入りだったシャツ・・・

オイラの作業台であります。
この作業台もオイラ作です。
なぜなら・・・
購入資金がないから!
過去形で表現したいところですが
現在進行形。
自作だとサイズも自分好みに
作れるのがいいところです。
このシャツ、生地もしっかりしていて
古着的色あせが出てきたけど、
まだまだ色も可愛い。
雑巾にするにはもったいなーーい。
そんな時は!!!
何かに作りかえてしまえ作戦。
僕の登場です!!!
ロンTの袖プリント部分がかわいいので
ポケットにしてみました。
春は雪が溶けて散歩の度に毛が
べちゃべちゃになるので服が大活躍。
ハッキリ言って飼い主の都合です。
雪が溶けると犬のウンコも出てきますねぇ。
犬は自分で拾えないから
飼い主さんがちゃんと拾ってね♪
お気に入りだったシャツ・・・
オイラの作業台であります。
この作業台もオイラ作です。
なぜなら・・・
購入資金がないから!
過去形で表現したいところですが
現在進行形。
自作だとサイズも自分好みに
作れるのがいいところです。
このシャツ、生地もしっかりしていて
古着的色あせが出てきたけど、
まだまだ色も可愛い。
雑巾にするにはもったいなーーい。
そんな時は!!!
何かに作りかえてしまえ作戦。
僕の登場です!!!
ポケットにしてみました。
春は雪が溶けて散歩の度に毛が
べちゃべちゃになるので服が大活躍。
ハッキリ言って飼い主の都合です。
雪が溶けると犬のウンコも出てきますねぇ。
犬は自分で拾えないから
飼い主さんがちゃんと拾ってね♪