ヨガウエアのお店やってます。記事はほとんど犬のことになるかもです。
2025/05/12 (Mon)
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2018/05/09 (Wed)
4月29日
4月29日はくまの誕生日。
そんで命日。
今年も29日には桜咲かなかったね。
でも昨年より早かったね。
1年前の桜は正直覚えてない。
たらに会うまで時計の針が止まっちゃってたね。
くまと毎年見てた桜を
これからはたらと毎年見るよ。
桜もくまの笑顔も色あせないね。
毎年しみじみとよんじゃうね
百人一首のうた
いにしえの 奈良の都の八重桜
きょう九重ににおいぬるかな。
九重は宮中の意味です。
八重と九重をかけてるの。
平安に思い描く奈良時代はとても昔の事に思えたのね。
時代がかわってもこの時代にも同じように咲いているよとうたっているのです。
月や花や緑や鳥や川や海。
四季とともに変わる香り。
現代人も同じように感じる恋心なんかも歌に詠んで
平成の今も色あせない歌って素敵だなと思う。
月や星を見ると平安の時代の人達の事を想像する。
きれいだからそりゃうたのひとつも読みたくなるよね。
才能があればさ。
桜のうたは他にもあるけど、小野小町の
花の色は移りにけりないたずらに
我が身世に降るながめせしまに
これは…今になるとよくわかる!
高校生の時は全く分からなかったけども。
うたの意味はググって下さい。
たらは
花より団子!
だそうです。笑

そんで命日。
今年も29日には桜咲かなかったね。
でも昨年より早かったね。
1年前の桜は正直覚えてない。
たらに会うまで時計の針が止まっちゃってたね。
くまと毎年見てた桜を
これからはたらと毎年見るよ。
桜もくまの笑顔も色あせないね。
毎年しみじみとよんじゃうね
百人一首のうた
いにしえの 奈良の都の八重桜
きょう九重ににおいぬるかな。
九重は宮中の意味です。
八重と九重をかけてるの。
平安に思い描く奈良時代はとても昔の事に思えたのね。
時代がかわってもこの時代にも同じように咲いているよとうたっているのです。
月や花や緑や鳥や川や海。
四季とともに変わる香り。
現代人も同じように感じる恋心なんかも歌に詠んで
平成の今も色あせない歌って素敵だなと思う。
月や星を見ると平安の時代の人達の事を想像する。
きれいだからそりゃうたのひとつも読みたくなるよね。
才能があればさ。
桜のうたは他にもあるけど、小野小町の
花の色は移りにけりないたずらに
我が身世に降るながめせしまに
これは…今になるとよくわかる!
高校生の時は全く分からなかったけども。
うたの意味はググって下さい。
たらは
花より団子!
だそうです。笑
PR
コメント