ヨガウエアのお店やってます。記事はほとんど犬のことになるかもです。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
海で山でのひとときを過ごした我が家は道南にあるお墓参りへと車を走らせながら寄り道を楽しみます。寄り道をするたびにアイスを食べてみたりソフトを食べたり、揚げたてのかまぼこを食べたり…お腹いっぱいになります。
しかし、函館に着いたら食べずにはいられないラッキーピエロ&やきとり弁当が私を待っています。ラッキーピエロのハンバーガーも美味しいですが、このオムライスも美味しいです。巨大ですがね…。
たくさん食べてしまいました。
それもこれもこれのため!
ドスコイ!
ドスコイ!
目指せ九重部屋!
たくさん食べて、時は満ちた…
土俵の前で稽古!!!
土俵と強い力士のお手本を前に稽古に励みます。
福島町にある相撲記念館に行きました。夏休みは九重部屋の稽古を実際に見る事が出来るのですが、残念ながらこの日はやっていませんでした。ガッカリー。
子供の頃、祖母は夕方の水戸黄門の再放送を見た後に相撲中継にチャンネルを変えていました。日本人の血が騒ぐってもんですよ。単に祖母と一緒に見てただけですが、記憶はなかなか消去できないものなのですね。
きちんとお墓参りも済ませて、2015年の夏休みは幕を閉じました。夏休みが終わっても私の稽古に終わりはありません。楽しくわかりやすい健康教室や有酸素運動、ストレッチやヨガを伝える稽古に終わりはありません。お店も日々精進です。これからもよろしくお願い致します。
ジャパニーズスモウの稽古も人知れず継続中。部員は募集しておりませんのであしからず…
-------------------------------------
日本人の横綱を激しく希望!
体格のいい日本人は柔道の道に入るからかなぁ。外国人力士を否定はしませんが、日本人力士に頑張って欲しいものです。
店頭に柿が並ぶ季節の前に夏休みの日記を書き終わりたいです。
ポピ3健康事業部では皆様の健康維持のお手伝いを推進!寒い季節は健康教室のお仕事を頂く事が多くなりますがお店の営業も頑張ろうと思います。
夏は自分自身の健康推進に忙しいんでしょ?と聞かれそうですが…
否定はできませんね…すいません。
さて!2015夏休みの思い出②いってみましょう。
キャンプの続き。休みだからと言って都合よく波があるわけではありません。どこに走っても波がダメ日はのんびり朝食を楽しみます。それぞれがそれぞれに好きなものを適当に食べるスタイルです。
タコス巻いて食べたり、フランスパンでホットサンド、おにぎりとスープ等々。食品加工部員であり道北女子サーフィン部員でもあるS家とT家、ご飯はもちろん現地で炊きます。海に入って波乗りしながら交わす会話はキュウリを現地で浅漬けにする話しから、美味しいおにぎりのふりかけの話、パン作りの話に花咲きます。もちろん波の話もしますけども!。
そんなわけで、気がついたらアウトドアな生活をしてしまっているような人たちですので手際よく朝食を楽しみます。
さてさてお腹も満たされて、波がない日は何をしましょうか…。
T家の子供たちが持っていた虫取り網を見た私はそれを使いたい衝動に駆りたてられました。川に入れば何か採れるかもしれない!
こうなると隊長に続けとばかりに子供たちも参戦です。
石の陰に隠れるを魚を探します。
子供は転んでずぶぬれ、お約束です。元気な証拠!
じゃーん!川カジカ2匹ゲット!
結局、網は使わずに手づかみで捕まえました。
大人達がキャッチ&リリースを説得するもYちゃんはどうしても手放したくない様子。
家には持って帰れないんだよとお母さんに言われたYちゃん。
「じゃあ食べる!!!」
食べるってか!笑
朝ごはんの前に捕まえていたら、危険な朝食になっていたかも。この魚は食べれないと説得にかかる大人。持って帰れないなら食べてしまいたい子供心、笑ってはいけないけど笑ってしまいました。
その後、川面とカジカを交互に見つめること1時間くらいでしょうか。Yちゃんは自分とカジカについて色々と思いを巡らせていたんでしょうね。さいごは思い切りドバっとリリースしておりました。
その間、大人たちは川を眺めながら簡易椅子を並べて世間話です。
動物達も世間話に加わっているのかいないのか…
柔らかい毛並みでございます。
犬じゃないよね。
猫でもないね。
新鮮な草を食べてます。
犬もウサギも大人も子供も楽しい夏休み。
この先はそれぞれ
じゃ、帰りまーす!
じゃ、友人の家に顔出すんで!
じゃ、仕事行きまーす!
じゃ、道南に向かいまーす!
じゃ、また!
予定を合わせるんじゃなくて、予定が合えばイスを並べる関係って楽しいですね。
道南編へ続く。
夏の匂いが薄くなってしまう前に日記を書いておこうと思います。
みんなでキャンプしよう!と計画をしなくてもなぜか集まる面々。不思議なものです。サーフィンだけするなら曇りでも雨でも波が良ければいいのだけど、ねずみ色の空より青い空が広がっている方が気分がいい。
友人が子供たちの為に用意したのは海で作るチョコバナナ&チョコイチゴ。個人的にはチョコイチゴがおススメです。甘酸っぱいイチゴに甘いチョコという組み合わせ!
これを喜ばない子供はいないでしょう!
子供も喜んでいましたが大人達も同じくらい食いついてましたね…。ちなみに右手前にターバンを巻いた人がいますがインド人ではありません。風呂上りならぬ海あがりってやつです。
この日の前夜は山をひとつ越えた海岸にいたのですが、青空とは無縁の天気でした。ダウンジャケットを着て火を囲んで夜を過ごしていました。そこに本州からの旅人が合流して「この季節にダウンフリースとかジャケットを着るなんて!恐るべし北海道!」と。そう、ここは北国北海道。南の石垣で湿った暖かい風の台湾を身近に感じるように、ここ北の北海道では乾燥した冷たい風のカムチャッカを身近に感じるんだから。北海道を甘く見ちゃいかーーん。
…行ったのはオホーツクじゃないけどね。あはは
チョコイチゴの日はいい波だったよね~!と未来の酒の肴になるんだろうな。