ヨガウエアのお店やってます。記事はほとんど犬のことになるかもです。
2025/05/13 (Tue)
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012/02/25 (Sat)
まいごん味噌、旅立ちの日。
今日はオイラのかわいい味噌ちゃんが友達のところへ。
左の白い味噌が2011年秋に仕込んだ味噌。まだ食べられません。
右の濃い色をしている味噌は2010年秋に仕込んだ味噌。
これはかなり美味しいです。

米は東旭川、大豆は美瑛。
塩は天塩。
糀菌は農協で売ってるものです。
誰が味噌を開発したんでしょうね?
この材料で醤油もできるわけで。作った事はありませんが。
味噌作りって大変なんでしょ?と聞かれますがシンプルです。
糀を作って(買うと高いから)、蒸した大豆と茹でた大豆をミンチにして
塩と大豆の茹で汁入れてコネコネしてベイビー味噌になります。
1年~2年寝かせたら立派な味噌になるわけです。
半年でもいいけど。
まいごん味噌は非売品ですが、
以前友人のお母さんにお世話になったので
恩は味噌で返させて頂きましたっ(・o・)ゞ
また4月に味噌を仕込む予定であります(・o・)ゞ
左の白い味噌が2011年秋に仕込んだ味噌。まだ食べられません。
右の濃い色をしている味噌は2010年秋に仕込んだ味噌。
これはかなり美味しいです。
米は東旭川、大豆は美瑛。
塩は天塩。
糀菌は農協で売ってるものです。
誰が味噌を開発したんでしょうね?
この材料で醤油もできるわけで。作った事はありませんが。
味噌作りって大変なんでしょ?と聞かれますがシンプルです。
糀を作って(買うと高いから)、蒸した大豆と茹でた大豆をミンチにして
塩と大豆の茹で汁入れてコネコネしてベイビー味噌になります。
1年~2年寝かせたら立派な味噌になるわけです。
半年でもいいけど。
まいごん味噌は非売品ですが、
以前友人のお母さんにお世話になったので
恩は味噌で返させて頂きましたっ(・o・)ゞ
また4月に味噌を仕込む予定であります(・o・)ゞ
PR
コメント