ぽぴSUN日記 忍者ブログ

ヨガウエアのお店やってます。記事はほとんど犬のことになるかもです。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

我が家のサーフキャンプは雨天決行。
炊事も雨天決行。
近くにお店も食堂もない所。
先週はお休みを頂いて籠っておりました。

波がいまいちな時もあるわけで。
それはそれで仕方ない。
野性のラズベリーを摘んでみたりする。
ビタミン補給。


雨でも雨をしのげばなんとかなる。
寝るのは車の中だけど、炊事は外。
3本の棒とロープとブルーシート。
最低限のもので雨をしのぎます。
今回はテントなし。




20年ものの飯盒。
飯盒って軽くてコンパクトで使いやすい。
あと20年は使えそうです。


誰もいません。
キタキツネとエゾシカとくま以外は。


キャンプっていうより演習。
天気が良くて素晴らしい日で波もいいなんて日は稀!
条件が悪いほど過ごし甲斐があるってもんですよ。
内陸は暑い日が続いているってのに、ここでの夜はダウンジャケット着用。
雨が止んでもずっしりした霧が覆いかぶさってくる。
まさに演習!
でも、風が強くなければ時間はゆっくり過ぎるものです。

明かりが月と燈火だった時代を想う時間。
だから昔の人たちは歌を詠んだのだろうかと。
他にやる事ないだろうし。

夏の夜は まだ宵ながら 明けぬるを
雲のいづこに 月宿るらむ(ん)

夏の夜は短い。
うとうとしたかと思えば朝が来る。
月は雲のどこらへんで宿をとっているのかなぁ。

そんな感じの歌です。


肝心の波はイマイチでしたが、天気も悪く精神的に鍛えられたような気がした数日間でした。

拍手[6回]

PR
今日は暑いですね。




24日〜27日はお休みになります。
28日は15時からの営業になります。
29日〜1日は通常営業です。
よろしくお願いします。

拍手[2回]

上川地方、旭川は今日から上川神社祭。
かき氷を食べる事を心に決めてお昼前からワクワクしながら自転車で出かけたら
なんと!
出店はこれから準備をはじめるところでした。
早く行き過ぎたか…

仕方ないので駅前デパートに入ってる本屋で立ち読みしようとおもったら
なんと!
ほとんどのフロアーが改装中でした。
コーチャンフォーに行くべきだったか…


暑い1日でしたね。





さて、話は今日の本題へ。

毎年アルバムを作ってます。
いつでもどこでも何枚でも写真を保存できるようになったこの数年。
だからこそお気に入りの数枚を選びたいのです。
写真屋さんでプリントしてもらうとやっぱりきれいね。

2014年が未完成だったので仕上げに入りました。
自画自賛!2014年のベストショット!
アルバムは補正修正無し!
ちなみにホームページ等に使う写真などはフォトショップ等で修正しますがね。


夕日。
この夕日はばーちゃんになっても記憶に鮮明に残る事間違いない。


夕日の後
ビーチクリーン活動した後。
青と赤の絶妙な色合いがたまりません。





これは朝日。
波が極上だった数日間。
2014年の夏休みは素晴らしかった。

↑こんな風に編集して小さい写真もアルバムにいっぱい入れます。




そうこうしてるうちに2015年がすぎてゆくわけですよ。
アルバム作成を急がねば2016年になってしまう。

拍手[4回]

時々手紙を書く。
出すか出さないかは別として、手紙は書きなおさない。
これだけインターネットが普及している時代なのだけど、それでもあえて手紙やハガキを書きたくなる。字も汚いし、漢字は書けないし、文章にまとまりもなく特に意味のある内容ではない手紙なのだけどね。

先日、郵便局でぐりとぐらの切手を見つけました。
ぐりとぐらシリーズ!
特にホットケーキの巻がお気に入り。
昔から食いしん坊ってことか…
ホットケーキの切手はとっておこうかな。



ぐりとぐらの挿絵には児童書の「いやいやえん」のこぐまのこぐちゃんとおおかみが登場していることに気が付いたときの感動。
ぐりぐらが好きな人はいやいやえんも好きってことか。

手紙と言えば。
子供だった昔、押し入れで1人タイムマシンごっこをしていた時の事。
さりげなく隠してあったきれいな箱を2つ見つけた。
なんと…両親達の恋文。
子供心ながらに「わーお!」と思った。
両親は読めるものなら読んでいいよと。
しかし!
子供には母の字は草書体で読みにくく、父の字は単純に読みにくかった。ガックシ!
ちなみに1人タイムマシンごっこで使っていた押し入れの壁には今も0から9までの数字が落書きされたままである。西暦何年に行って何をしたかったのかは覚えていない。2015年を押していたかもしれない。今は未来にいるわけだ。

今、言えるのは押し入れがなくてもタイムマシンごっこは脳内で可能って事。聖徳太子の時代から今の時代まで手紙は何かを伝える手段にかわりないって事。そんで、両親達の山のような恋文が今もこの先も家のどこかに存在していてほしいと願うオイラがいるのでした。



拍手[1回]

僕の全財産は木の箱に入っています。
今日はヒモヒモ。

飼い主さんは時々、僕のお気に入りのオモチャを箱の底に隠します。
そのたびに僕は箱の底まで顔を入れてオモチャを探します。

そんな僕を見て飼い主さんは、くまにはくまの考えがあるんだよね!って言います。
ぼくのオモチャを隠したり、ぼくを呼びながらお風呂場やベッドの後ろに隠れる飼い主さんにも飼い主さんの「考え」っていうのがあるのかな。

このヒモヒモはボロボロになっても気が付けば新しくなってるの。
不思議なヒモヒモ。
ヒモなのにボールなの。
これで引っ張り合っこするとぼくも飼い主さんもフガフガ言って盛り上がります。

あの箱にはほかにも大好きなたからものが色々入っています。



でもね、1番のたからものはあの箱に入ってないの。
1番のたからものは飼い主さん。
2番目はぼくをナデナデしてくれる人達。
みんなには内緒だけどね!



拍手[8回]

  
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
まいごん
性別:
非公開
趣味:
海遊び
自己紹介:

最新コメント
[11/22 まいごん]
[11/22 黒須]
[10/03 まいごん]
[09/30 T家]
[09/15 yasuco]
最新記事
Copyright ©  -- ぽぴSUN日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 妙の宴 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]