ヨガウエアのお店やってます。記事はほとんど犬のことになるかもです。
カテゴリー「家庭科:食品加工部」の記事一覧
- 2025.05.12 [PR]
- 2017.07.17 特に何もない休日もラブリーである
- 2017.07.08 Back the way
- 2017.06.28 久しぶりにパンを焼いてみる。
- 2016.10.17 NEWクッキー!
- 2016.01.16 昨日の気温、マイナス15°
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は涼しい…
先日までの暑さはどこへやら。
海外ドラマを数本見てもまだお昼…このままでは家からでない1日になってしまう!
1人の休みを満喫するべく近くのショッピングモールに行ってポテトでも食べてポケ〜っとしようかと思ったら!!
なんと人口密度の高いことよ…
そうだった。祝日だった…
人の多さに耐えられないので、玉子買って帰りました。
そうだ!
涼しい日はパンを焼こう!
前回は美味しかったけど見た目の仕上がりが非常に悪かったくるみとチョコチップの食パン。
今回は!

被せていたアルミホイルが途中で外れて、焦げてしまいました。焦げた匂いで気がついたので、被害は最小限で済んだのではないかと思われます。
チョコチップパンは焼きたてを切ると、溶けたチョコチップが放出されて、包丁もパンもチョコだらけになります。次回からは冷めてから味見しようと思いました。
夕方、食品加工部員から今年の初収穫ベリー報告が!

そう言えば、春先に根をわけてもらって我が家の裏にも植えました。すっかり忘れてました。
裏に行ってみると!
成ってる( ^ω^ )‼︎イェーイ‼︎

収穫は一個のみ!
少々さみしいですが早速食べてみました。

一個だとあんまり味がわからん…
これからもっと成るといいなー( ^ω^ )
いい休日でした。
先日までの暑さはどこへやら。
海外ドラマを数本見てもまだお昼…このままでは家からでない1日になってしまう!
1人の休みを満喫するべく近くのショッピングモールに行ってポテトでも食べてポケ〜っとしようかと思ったら!!
なんと人口密度の高いことよ…
そうだった。祝日だった…
人の多さに耐えられないので、玉子買って帰りました。
そうだ!
涼しい日はパンを焼こう!
前回は美味しかったけど見た目の仕上がりが非常に悪かったくるみとチョコチップの食パン。
今回は!
被せていたアルミホイルが途中で外れて、焦げてしまいました。焦げた匂いで気がついたので、被害は最小限で済んだのではないかと思われます。
チョコチップパンは焼きたてを切ると、溶けたチョコチップが放出されて、包丁もパンもチョコだらけになります。次回からは冷めてから味見しようと思いました。
夕方、食品加工部員から今年の初収穫ベリー報告が!
そう言えば、春先に根をわけてもらって我が家の裏にも植えました。すっかり忘れてました。
裏に行ってみると!
成ってる( ^ω^ )‼︎イェーイ‼︎
収穫は一個のみ!
少々さみしいですが早速食べてみました。
一個だとあんまり味がわからん…
これからもっと成るといいなー( ^ω^ )
いい休日でした。
PR
ブログのコメントが投稿できない状態になっていたのを直しました〜!。たぶん大丈夫です!
---------------------------------------
今日は涼しいうちの朝から!

クルミとチョコチップの食パンに挑戦しました。クルミは最初から入れてホームベーカリーでコネコネ、最後にチョコチップを入れて少しコネコネ。一次発酵が終わってからは手作業です。ベンチタイムまでホームベーカリーでできるのですが、パン教室で習ったやり方の方が美味しいし成功率が高い。
しかし…
今日は焼き時間が足りなかったか…
もしくは温度が低かったか…
温度を190℃40分。

片側の側面が綺麗に型から外せず…。
立てようとすると傾くので、横向きに倒される食パンになってしまった。でも味は美味しかったです。フカフカパンですた♡
クルミのパンでも食パンにするならチョコチップはブール成型で入れた方がいいのかも。型にこびりついちゃうのよね〜。
また挑戦します!
---------------------------------------
今日は涼しいうちの朝から!
クルミとチョコチップの食パンに挑戦しました。クルミは最初から入れてホームベーカリーでコネコネ、最後にチョコチップを入れて少しコネコネ。一次発酵が終わってからは手作業です。ベンチタイムまでホームベーカリーでできるのですが、パン教室で習ったやり方の方が美味しいし成功率が高い。
しかし…
今日は焼き時間が足りなかったか…
もしくは温度が低かったか…
温度を190℃40分。
片側の側面が綺麗に型から外せず…。
立てようとすると傾くので、横向きに倒される食パンになってしまった。でも味は美味しかったです。フカフカパンですた♡
クルミのパンでも食パンにするならチョコチップはブール成型で入れた方がいいのかも。型にこびりついちゃうのよね〜。
また挑戦します!
今朝、クッキーを焼きました。
正確に言うと、先週クッキーミックスで作ったクッキー生地を冷蔵庫に寝かせたままだったので、いい加減早く焼かないとと思い、今朝クッキーを焼きました。
寝かせた分美味しくなったかどうかはわかりませんが、ちゃんとクッキーの味がします。
オレンジピールとチョコチップ、ピーカンナッツを入れました。
と言ってもクッキーミックスに具を入れてこねただけですけどね~あはは。
そして!
先週はパンを焼いたのです。
パン教室に通うこと数年。
腕前はいかに!
じゃーーーん!
チョコレートパン!!!です!!!
「・・・・・・。」
美味しくなさそう・・・・って思ったそこのアナタ!!!
正直ものですね。
うーん、焼き色がきれいにつかなかったです。
しつこく焼いて結局焼き色もつかずにカチカチのパンになった数ある過去の失敗のトラウマが蘇ります。
カチカチにはならなかったけど、見た目がイマイチというか駄目ですね。
分量は間違ってなかったと思うのだけど(たぶん)なぜか生地がベタベタしすぎていたのも原因かな?
一応食べれるパンになったのでヨシ!
今日はオホーツクに出張です。
パンもって行こう~っと。
食べないとパンが減らないしね…。
正確に言うと、先週クッキーミックスで作ったクッキー生地を冷蔵庫に寝かせたままだったので、いい加減早く焼かないとと思い、今朝クッキーを焼きました。
寝かせた分美味しくなったかどうかはわかりませんが、ちゃんとクッキーの味がします。
オレンジピールとチョコチップ、ピーカンナッツを入れました。
と言ってもクッキーミックスに具を入れてこねただけですけどね~あはは。
そして!
先週はパンを焼いたのです。
パン教室に通うこと数年。
腕前はいかに!
じゃーーーん!
チョコレートパン!!!です!!!
「・・・・・・。」
美味しくなさそう・・・・って思ったそこのアナタ!!!
正直ものですね。
うーん、焼き色がきれいにつかなかったです。
しつこく焼いて結局焼き色もつかずにカチカチのパンになった数ある過去の失敗のトラウマが蘇ります。
カチカチにはならなかったけど、見た目がイマイチというか駄目ですね。
分量は間違ってなかったと思うのだけど(たぶん)なぜか生地がベタベタしすぎていたのも原因かな?
一応食べれるパンになったのでヨシ!
今日はオホーツクに出張です。
パンもって行こう~っと。
食べないとパンが減らないしね…。
北海道の盆地、旭川。寒い1日でした。どうりでストーブの設定温度をあげなくちゃいけないわけだ。なんと外の気温はマイナス15度になっていたそうです。北海道生まれの北海道育ちなので、驚かないですけどね。
自宅では北側の部屋を食料保管庫として使っています。夏は涼しくジャガイモや玉ねぎ、大根等々のその他食料の保管場所として最適です。しかし!マイナス10°を越えるとイモも玉ねぎも凍る心配がでてきます。昨日は断熱バックに根菜を入れ替えました。
年末に漬けた白菜の漬物も凍っちゃう!と思いましたが、大丈夫でした。塩の量を間違えたのか(それしか原因は思い当たりませんがね)恐ろしくしょっぱい漬物になりましたので凍りにくいみたいです。2度漬けまでして手間暇かけた漬物を捨てようと思っていたのですが、お姑さんが『水につけて塩抜きしたら美味しく食べれたよ!』と教えてくれました。塩抜きしながらちびちび食べています。わりと食べれる漬物になっていました。
失敗した漬物をお姑さんにあげる嫁ってどうなんだ? 話せば短い話で、漬けた後に意気揚々と『漬物つけたから出来たらあげるね!』と言ってしまったのでこんなのが出来ましたと報告したわけです。漬物、なかなか難しいですなー
犬はしょっぱい漬物はダメですよー
自宅では北側の部屋を食料保管庫として使っています。夏は涼しくジャガイモや玉ねぎ、大根等々のその他食料の保管場所として最適です。しかし!マイナス10°を越えるとイモも玉ねぎも凍る心配がでてきます。昨日は断熱バックに根菜を入れ替えました。
年末に漬けた白菜の漬物も凍っちゃう!と思いましたが、大丈夫でした。塩の量を間違えたのか(それしか原因は思い当たりませんがね)恐ろしくしょっぱい漬物になりましたので凍りにくいみたいです。2度漬けまでして手間暇かけた漬物を捨てようと思っていたのですが、お姑さんが『水につけて塩抜きしたら美味しく食べれたよ!』と教えてくれました。塩抜きしながらちびちび食べています。わりと食べれる漬物になっていました。
失敗した漬物をお姑さんにあげる嫁ってどうなんだ? 話せば短い話で、漬けた後に意気揚々と『漬物つけたから出来たらあげるね!』と言ってしまったのでこんなのが出来ましたと報告したわけです。漬物、なかなか難しいですなー
犬はしょっぱい漬物はダメですよー